イムス板橋リハビリテーション病院 理学療法BLOG

東京都板橋区のイムス板橋リハビリテーション病院 理学療法部門の活動報告BLOGです。勉強会や学会参加報告など当院の理学療法部門の魅力をお伝えできればと思います。気になった方はこちらのHPにもアクセスしてみてください。 HP: http://itareha-pt.jimdo.com/ 休日勉強会グループItareha Study GroupのTwitterものぞいてみてください。Twitter : https://twitter.com/ItarehaStudy?lang=ja

心臓リハビリテーション連携の会

初投稿になります。心臓リハビリテーション部門の山本です。

 

当院(板リハ)は心臓リハビリテーションを行っているリハ病院です。日本ではなかなかなく全国でも8%程度のようです。

 

回リハでの心リハの特徴は

・重症

・虚弱

・廃用

・合併症

・高齢

認知症

といったところでしょうか。これの中のいくつかが当てはまることが多いです。

もちろん人工呼吸器等があるわけではないので重症例にも限界はあります。

また、介護保険分野につなげることも多くあります。

そこで重要なのが連携です。

 

ようやく本題に入りますが、板橋区では帝京大学付属病院を中心として「心臓リハビリテーション連携の会」という勉強会を半年に1回開催しています。そこでの写真がこちらです。

 

f:id:itarehapt:20160927175620j:plain

 

f:id:itarehapt:20160927175204p:plain

160名程度が集まる多職種の勉強会です。

 

そこで当院のPTの清水君が症例発表をしてきました。心臓移植後という回復期ではまず見ることのない症例ということもあり、様々なディスカッションができました。

また、浮間中央病院の症例や帝京の管理栄養士の先生が「入院から始める再発予防食事プログラム」と題して勉強会を行ってくれました。

 

この会は多施設(帝京・板リハ・上尾中央等)の多職種(医師・理学療法士・看護師等)が集まる勉強会なのでとてもためになります。明日から使える知識がよく出てきます。これからも連携を密に行い、患者さんのためになる知識を増やして行ければと思います。

 

また、これは私はSHA(Severe Heart Action)という重症心疾患のリハの勉強会を定期的に行っています。次回は3回目で「在宅で心疾患を診る」がテーマです。もし興味あれば連絡してください。案内を送ります。

 

こんな感じで細々と心リハやってます。初投稿なので固めにしましたが、次に投稿するときはもう少し濃い内容を話します。ブログ書くのって難しいですね。

 

山本智史